DOLL服

人形和装の誤算

こんばんは、三日月です。

一昨日、長襦袢うまくいったかも等と申しており……ましたが。

↓コレ。

私おバカさんだから。

和服の肩の位置、何も考えてなくて。

原型を使って型紙を作って縫っていたので、コレが起きてしまったのですけど。

袖をね、そのまま肩の位置から取ってしまったのです。

和服って肩の位置が思い切り下に落ちるから、型紙を起こすならその分差し引かないとダメだったのに、そのまま袖丈をフルに取りまして。

しかも、原型使って作ったから、人形に着せてもトルソーのシルエットがそのまま出ると思ってた汗。

だって、裄丈長く取り過ぎてるって気づいてないんだもんww

そもそも。

人の着物だって。

反物の幅が36センチとか大きくて38センチとか。

1/6サイズの人形に合わせるのなら、布幅を6センチ~6.4センチにとどめないといけなかった。

仕上がり寸法計ったら、袖の幅だけで6センチを軽く超えておりましたよw

明日作り直しです。

幸い、袖を外すのは全く苦労しない(はず)ので、やり直しは袖の幅を詰めることで行ける気がします。

あとは作った型紙の修正。。。

 

それとは別件で。

や、別件じゃないのですが、おはしょりってどうやってるんでしょ、みなさま。。。

というのも。

おはしょりを普通に行っていたら、布の厚みでとんでもないことになっているのです汗。

使った生地も確かにまずかったとは思うけど。

こんなに嵩張って脹れるものなの?

人形に着せながら

どすこい

って浮かんで。

少々立ち直れずにおります笑。

2部式着物にしようかな……と、逃げの一手汗。

どんなにそれらしく作ってみたところで、着せて可愛く無かったら意味が無いと思うのです。

2部式か……。

いっそ、一から作り直しがいいかも。

長襦袢は修正だけで行くとしても。

今日は、こんなしんどい罠があったとは!な現実を体験しましたです。

縫い終わってから気づくの酷い笑。

てか、襦袢が完成した時に、ちゃんと人形に着せなくちゃいけなかった笑。

そうすれば、裄丈の誤算はココで解消できたのにっ!

襦袢はね、着せたらそれだけでそれなりに衣文が抜けるように電卓たたきまくったのですw

だから、衣文の抜け方はすごく気に入っております。

 

おはしょりなー。。。。

それを思うと、TAKARAの既製品の着物は何の問題も無くて、良いものだったんだな。。。

手元に1枚も残してないのが悔やまれます。。。

 

☆ここまで読んでくださり、どうもありがとうございました☆